◆第1回カワウソゥ選挙1位 第1回ヒレアシ甲子園1位 2冠の水族館 伊勢シーパラダイス◆
日本各地の動物園や水族館で飼育されている84頭のカワウソのナンバー1を決める総選挙「カワウソゥ選挙」
栄えある1位に輝いたのが、伊勢シーパラダイスの「ブブゼラ」くん。残念ながら選挙中に病気で亡くなってしまいましたが、2017年4月に誕生した双子の男の子「きらり」くんと「ひらり」くんが人気を受け継いでおります!(お母さん「ズリ」ちゃん)
お兄ちゃんの「ゆるり」くんも5位と大健闘しました!
♪距離感ゼロ♪ 日本一触れあえる水族館で動物たちとのふれあいをお楽しみください。
※混雑やスケジュールによって動物と触れ合いない場合がございます。
また動物の体調により、告知なくイベントを中止・変更する場合がございます。予めご了承下さい。
伊勢シーパラダイス(公式サイト)
カワウソゥ選挙に続く「いきものAZ presents 第一回ヒレアシ甲子園」結果発表!
厄払いセイウチのヒマワリが「闘魂注入で厄払い」の一芸でエントリー!!
見事!ヒレアシチャンピンに輝きました!!(結果発表4月20日)
これで2タイトル達成!!おめでとうございます!!!

伊勢シーパラダイス(イメージ)

伊勢シーパラダイス(イメージ)
◆夫婦岩・二見興玉神社 拝殿内での特別参拝◆
◆伝統的なお伊勢参り~その一、二見興玉神社で心と体を清める~◆
古来は二見興玉神社がある二見浦で禊(みそぎ※全身の穢れを落とし身を清める)を行ってから、清い体で伊勢神宮へ参拝へ向かうのが正しい参拝方法とされていました。(浜参宮)
ここでは、通常では入ることができない拝殿内で参拝をして頂けます。
★二見興玉神社の不浄祓守り「無垢塩草(むくしおぐさ)」付き★
「無垢塩草(むくしおぐさ)」を胸元に伊勢神宮へ参拝することにより、古くからの習わしである「お伊勢参り」参拝方法を体感して頂けます。

夫婦岩(イメージ)

夫婦岩(イメージ)
◆選べる昼食!神宮奉納食材を使用した『神饌 常若膳』◆
『神饌(しんせん)』 とは、御饌(みけ)とも言って、お祭りなどで神様に献上するお食事のことです。
『常若(とこわか)』とは、20年に1回、式年遷宮を行う伊勢神宮の「常に若く瑞々しいままで永遠に」という精神を表す言葉。
~伊勢神宮では、外宮・内宮ともに20年に1度、社殿をあらためて神様を遷す式年遷宮を行うが、685年から1300年以上続く遷宮の長い歴史とそのたびに新しくなる社殿について「神宮は古くて新しい場所」であるとされ、この「常に若く瑞々しいままで永遠に」という精神を伊勢では「常若(とこわか)」と呼んでいます。
神宮奉納食材をふんだんに使った縁起の良い料理を食し、常に若々しく美しく!!そして運気もアップ?!
【注意】
※ツアー申込時に選択メニューより「伊勢茶塩鍋」or「健康豚の豆乳鍋」を選択してください。
グループ内皆様同一のメニューとなります。
申込確定後のメニュー変更は致しかねます。ご了承ください。
※子供代金・幼児代金でお申し込みのお客様は、昼食は「お子様ランチ」となります。
選べる昼食『神饌 常若膳』(イメージ)
◆真珠の魅力の虜になる伊勢志摩真珠館◆
見て、選んで、体験して、楽しめる♪ 真珠のエンターテイメント空間
【販売展示コーナー】では、最高級品の真珠からお求めやすい品まで厳選された商品を幅広く取り揃えており、【彫金室】では、真珠を華麗に演出する彫金加工、高度な技術を取得した熟練工が美しいデザインを作り上げ、【真珠加工工場】では、真珠が次第に宝石へと輝きを増していく制作、加工過程が間近で見ることができます。
その他、200インチの大画面、120席のシアター「ゼルダ」やアコヤ貝を壁面に敷き詰めた神秘的な魅力のある女性用パウダールームも見どころとなっています。
◆◇真珠の加工体験 手作り工房◇◆
伊勢志摩の旅の思い出作りに、友人、カップル、ご家族でお好きなデザインのストラップ作り体験をお楽しみください。
5月13日(日)は母の日です♪♪お母様やお世話になった方、そしてあの方へ・・・など
“真珠のネックレスやペンダント”などはどなたにでも喜んでいただける間違いのないプレゼントです。
伊勢志摩真珠館(イメージ)
◆伊勢神宮 外宮・内宮両参り◆
◆伝統的なお伊勢参り~その二、伊勢神宮の外宮へ~◆
外宮(豊受大神宮)~伊勢市の中心部、高倉山の麓に鎮座する豊受大神宮は、衣食住、広く産業の守護神である豊受大御神をお祀りし、古くから内宮に対して外宮と並び称されています。
◆伝統的なお伊勢参り~その三、伊勢神宮の内宮へ~◆
内宮(皇大神宮)~神路山(かみじやま)、島路山(しまじやま)の麓、五十鈴川のほとりに鎮座する皇大神宮は、皇室の御祖神であり日本人の大御祖神である天照大御神をお祀りしています。
参拝後は、おかげ横丁で自由散策となります。
~伊勢神宮内宮の門前町「おはらい町」の真ん中にあるおかげ横丁~
約2,700坪の敷地内に、伊勢が最も賑わった江戸後期から明治初期の風情を再現した門前横丁を自由散策!
50余りの店舗からなる「おかげ横丁」では三重の老舗の味、名産品、歴史などを一度に体感していただけます!

伊勢神宮内宮(イメージ)

宇治橋(イメージ)