- 前月へ
- 次月へ
- 日曜日
- 月曜日
- 火曜日
- 水曜日
- 木曜日
- 金曜日
- 土曜日
※【募集中】… 催行は未定です。可否に関してはご出発の7日前までにメールにてご連絡致しますので、必ずご確認ください。
出発地 | 博多・基山PA(下り) | ||
添乗員 | 同行 | バスガイド | なし |
最少催行人員 | 15人 | 食事 | 昼1 |
申込可能年齢 | 制限なし | ||
旅行企画・実施 |
株式会社エイチ・アイ・エス 九州事業部 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-14-4 天神平和ビル8階 観光庁長官登録旅行業 第 724 号 JATA正会員 ![]() |
||
お申し込み(受託販売) |
株式会社エイチ・アイ・エス 九州バスオンラインサポートセンター 810-0001 福岡市中央区天神1-14-4天神平和ビル8F 総合旅行業務取扱管理者: 谷 真 |
||
利用交通機関 | 堀川観光バス株式会社 | ||
旅行代金に含まれるもの | 行程表に明示した運送機関の運賃・規定の食事代・明記の特典代・消費税等諸税 (※コースに含まれない交通費等の諸費用及び個人的費用は含みません) |
◆雲の上の避暑地「雲仙地獄めぐり」<「雲仙美人」フェイスマスク お土産付>◆
【youtubeでHISバスツアーをご紹介♬】
「長崎県・雲仙&島原大満喫バスツアー」ご紹介動画はこちらからご覧ください!
雲仙天草国立公園「雲仙地域」は、
1934年(昭和9年)に我が国最初の国立公園の一つ、
雲仙国立公園として誕生し、2024年3月16日に90周年を迎えました。
雲仙温泉を代表する観光名所・地獄温泉。
硫黄の香りが立ち込め、地の底から吹き出す蒸気と熱気が辺り一面を覆い尽くす光景は、
まさに地獄そのもの。
ここはキリシタン殉教の舞台になったところでも知られ、
殉職碑も建てられています。
大叫喚地獄やお糸地獄、清七地獄など30あまりの地獄からなり、
さまざまな哀史や伝説を今に伝えています。
地獄内は遊歩道が整備されており、約60分ほどの地獄めぐりの途中には、
新しく整備されたスポットがあり、雲仙地獄を五感で楽しむことができます。
地獄の蒸気を使って蒸しあげている名物「温泉たまご」や
食べる温泉 遠江屋本舗の「湯せんぺい」もお楽しみ頂けます♬
【お土産①】
源泉たっぷりもっちり湯上り肌
長崎・雲仙温泉の源泉をたっぷり50%配合
「雲仙美人」フェイスマスク 付
「長崎県・雲仙&島原大満喫バスツアー」ご紹介動画はこちらからご覧ください!
雲仙天草国立公園「雲仙地域」は、
1934年(昭和9年)に我が国最初の国立公園の一つ、
雲仙国立公園として誕生し、2024年3月16日に90周年を迎えました。
雲仙温泉を代表する観光名所・地獄温泉。
硫黄の香りが立ち込め、地の底から吹き出す蒸気と熱気が辺り一面を覆い尽くす光景は、
まさに地獄そのもの。
ここはキリシタン殉教の舞台になったところでも知られ、
殉職碑も建てられています。
大叫喚地獄やお糸地獄、清七地獄など30あまりの地獄からなり、
さまざまな哀史や伝説を今に伝えています。
地獄内は遊歩道が整備されており、約60分ほどの地獄めぐりの途中には、
新しく整備されたスポットがあり、雲仙地獄を五感で楽しむことができます。
地獄の蒸気を使って蒸しあげている名物「温泉たまご」や
食べる温泉 遠江屋本舗の「湯せんぺい」もお楽しみ頂けます♬
【お土産①】
源泉たっぷりもっちり湯上り肌
長崎・雲仙温泉の源泉をたっぷり50%配合
「雲仙美人」フェイスマスク 付

雲仙地獄(イメージ)
◆創立90周年。九州唯一のクラシックホテル 「雲仙観光ホテル」で特別なランチタイムを。◆
九州唯一のクラシックホテル。「雲仙観光ホテル」
日本クラシックホテル 公式HP≫
明治末期から昭和初期にかけて、雲仙は世界各国のゲストが
極上の避暑地としてバカンスに訪れました。
現在、避暑地雲仙の面影を残す「雲仙観光ホテル」は、
昭和10年(1935年)10月10日午前10時に創業。(登録有形文化財)
建物はスイスシャレー様式を取り入れた山小屋風建築で、
客船をイメージした館内は現在も当時の面影が静かに息づいています。
当ツアーでは、当時「憧れの外国人避暑地」であった雲仙でのバカンスを再現。
まずは90年の時を刻み続けてきた歴史あるメインバーにて、
当時の外国人らに親しまれた「温泉(うんぜん)レモネード」の
ウェルカムドリンクでおもてなし。
お食事の開始時刻には、
雲仙観光ホテル名物である「銅鑼」による特別セレモニーで
皆様をお食事会場へご案内致します。
日本クラシックホテル 公式HP≫
明治末期から昭和初期にかけて、雲仙は世界各国のゲストが
極上の避暑地としてバカンスに訪れました。
現在、避暑地雲仙の面影を残す「雲仙観光ホテル」は、
昭和10年(1935年)10月10日午前10時に創業。(登録有形文化財)
建物はスイスシャレー様式を取り入れた山小屋風建築で、
客船をイメージした館内は現在も当時の面影が静かに息づいています。
当ツアーでは、当時「憧れの外国人避暑地」であった雲仙でのバカンスを再現。
まずは90年の時を刻み続けてきた歴史あるメインバーにて、
当時の外国人らに親しまれた「温泉(うんぜん)レモネード」の
ウェルカムドリンクでおもてなし。
お食事の開始時刻には、
雲仙観光ホテル名物である「銅鑼」による特別セレモニーで
皆様をお食事会場へご案内致します。


◆雲仙観光ホテルの名物スイーツ「ゴルゴンゾーラベイクドチーズケーキ」を含むデザートワゴン付◆
お食事は当ツアー限定のオリジナルコース料理をご用意しております。<10,000円相当>
さらに通常のランチメニューでは実施していない
「パティシエ 特製デザートワゴン」として
雲仙観光ホテル名物「ゴルゴンゾーラベークドチーズケーキ」など、
全てのスイーツをお好きなだけお召し上がり頂けます♬
※「ゴルゴンゾーラベイクドチーズケーキ」は
デンマーク産のクリームチーズのコク、ゴルゴンゾーラの塩味、
胡桃とドライフルーツの食感との絶妙なバランスで、
これまで食べたことない逸品としてリピーターが増え続けている大人気商品です。
ワインとの相性も抜群!
バスツアー限定のプレミアムなランチタイムをお楽しみください!
~ Menu Special ~
<Hors-d'oeuvre>
長崎の海の幸と雲仙野菜の菜園仕立て 柑橘香る旨味のジュレ
<Pasta>
雲仙野菜とトマトのペンネ
<Entree>
特選牛ロースの薄切りレモンステーキ
<Pain>
パン
<Desserts>
パティシエ特製 デザートワゴン
~お好きなスイーツをワゴンよりお好きなだけお選びください~
(例):ゴルゴンゾーラベイクドチーズケーキ・ガトーショコラ
クリームチーズのタルト・レトロ風プリン
パンナコッタ・苺ムースなど
<Cafe ou The>
珈琲 または 紅茶
※当日の仕入れ状況等により、メニューは一部変更となる場合がございます。
さらに通常のランチメニューでは実施していない
「パティシエ 特製デザートワゴン」として
雲仙観光ホテル名物「ゴルゴンゾーラベークドチーズケーキ」など、
全てのスイーツをお好きなだけお召し上がり頂けます♬
※「ゴルゴンゾーラベイクドチーズケーキ」は
デンマーク産のクリームチーズのコク、ゴルゴンゾーラの塩味、
胡桃とドライフルーツの食感との絶妙なバランスで、
これまで食べたことない逸品としてリピーターが増え続けている大人気商品です。
ワインとの相性も抜群!
バスツアー限定のプレミアムなランチタイムをお楽しみください!
~ Menu Special ~
<Hors-d'oeuvre>
長崎の海の幸と雲仙野菜の菜園仕立て 柑橘香る旨味のジュレ
<Pasta>
雲仙野菜とトマトのペンネ
<Entree>
特選牛ロースの薄切りレモンステーキ
<Pain>
パン
<Desserts>
パティシエ特製 デザートワゴン
~お好きなスイーツをワゴンよりお好きなだけお選びください~
(例):ゴルゴンゾーラベイクドチーズケーキ・ガトーショコラ
クリームチーズのタルト・レトロ風プリン
パンナコッタ・苺ムースなど
<Cafe ou The>
珈琲 または 紅茶
※当日の仕入れ状況等により、メニューは一部変更となる場合がございます。


◆築城400年。島原観光のシンボル 国史跡「島原城」お立ち寄り!◆
安土・桃山様式の壮麗な面影を残す「島原城」。
築城以来250年にわたる島原藩の歴史遺産や、
キリシタン史料及び郷土が誇る芸術家、北村西望氏の作品。
また、約198年振りに噴火活動を開始し、
尊い生命や甚大な被害をもたらした
「平成3年雲仙普賢岳噴火災害」の
資料など過去から現在までの島原を知ることができます。
築城以来250年にわたる島原藩の歴史遺産や、
キリシタン史料及び郷土が誇る芸術家、北村西望氏の作品。
また、約198年振りに噴火活動を開始し、
尊い生命や甚大な被害をもたらした
「平成3年雲仙普賢岳噴火災害」の
資料など過去から現在までの島原を知ることができます。

島原城(イメージ)
◆「水の都」島原の湧水を使用した 伝統的なスイーツ「かんざらし」<「島原美人」フェイスマスク お土産付>◆
島原は古くから「水の都」と呼ばれ、市内のいたるところから、水が湧き出しています。
昭和60年(1985)には、「島原湧水群」が「日本名水百選」に選定されました。
全長100mに及ぶ水路には、150匹の錦鯉が泳いでおり
風情ある街の中を縫うように流れる水路で、約150匹の錦鯉が優雅に泳ぐ様は、
「鯉の泳ぐまち」島原のを代表する景観のひとつ。
当ツアーでは、明治時代に建てられた美しすぎる日本邸宅
「湧水庭園 四明荘への入場と併せて、
島原の湧水を使用した伝統的なスイーツ「かんざらし」をご賞味頂けます。
【お土産②】
植物の力と炭酸泉でぷるっと肌
長崎・島原温泉の高濃度炭酸泉
源泉をたっぷり50%配合
「島原美人」フェイスマスク 付
昭和60年(1985)には、「島原湧水群」が「日本名水百選」に選定されました。
全長100mに及ぶ水路には、150匹の錦鯉が泳いでおり
風情ある街の中を縫うように流れる水路で、約150匹の錦鯉が優雅に泳ぐ様は、
「鯉の泳ぐまち」島原のを代表する景観のひとつ。
当ツアーでは、明治時代に建てられた美しすぎる日本邸宅
「湧水庭園 四明荘への入場と併せて、
島原の湧水を使用した伝統的なスイーツ「かんざらし」をご賞味頂けます。
【お土産②】
植物の力と炭酸泉でぷるっと肌
長崎・島原温泉の高濃度炭酸泉
源泉をたっぷり50%配合
「島原美人」フェイスマスク 付

「湧水庭園 四明荘」(イメージ)
<日帰り>バス座席前方(1~3列目)利用プラン
- ※お一人様プラス1,000円にてバス1~3列目の座席をご用意します。(※1~3列の中でのご希望は承れません。)
- <注意事項>
- ※ツアーのご予約と同時にお申込みください。また、満席の場合は手配できない場合がございます。
- ※「バス座席前方利用プラン」の手配が完了した時点以降、ツアーと合わせてひとつの募集型企画旅行の範囲として取り扱いとなるため「バス座席前方利用プラン」のみのお取り消しは出来かねます。
- また、「バス座席前方利用プラン」がお取りできず、お申込みのツアー自体を取り消す場合、お申込みの時期により取消料が必要となりますのでご注意ください。
- ※ご参加グループの全員分のお申込みが必要です。全員分ご選択いただいていない場合、または空席状況により全員分の予約が確保できない場合は無効となり、前方座席の手配はできかねますのでご了承くださいませ。
- ※「バス座席前方利用プラン」はツアー行程中のツアーバスのみ対象となり、シャトルバスなどバスに乗り換える場合やイベントの座席などは対象外となります。
- ※お申込み完了後にご参加人数の変更がある場合、手配できない場合がございます。人数追加やツアー変更、出発日の変更の際は再度ご予約をお願いいたします。
- ※最大8名様グループまでのお申込みが可能です。9名様以上でご参加の場合は「バス座席前方利用プラン」はお申込みいただけません。
大人:+1000円
-
※出発15分前までに集合
- 博多駅 (7:30発)
- ↓
- 基山PA (8:00発)
- ↓
- 雲仙地獄めぐり
雲仙温泉街散策 - ↓
- 雲仙観光ホテル(昼食)
【ツアー限定①】
・ウェルカムドリンク(温泉レモネード)サービス
→メイン バー及び待合室を特別開放
→通常ランチでは実施していない
銅鑼によるセレモニー(ご案内)
【ツアー限定②】
・ツアーオリジナルコース料理をご用意!(10,000円相当)
・通常ランチでは実施していない「パティシエ特製デザートワゴン」
雲仙観光ホテル名物「ゴルゴンゾーラベークドチーズケーキ」を含む
すべてのスイーツをお好きなだけお召し上がりください! - ↓
- 島原のシンボル 島原城 お立ち寄り
・築城400年 島原城(七万石武将隊がお出迎え!?) - ↓
- 鯉の泳ぐまち 散策
・「しまばら湧水館 koiカフェ」
島原の湧水を使用した 伝統的なスイーツ 「かんざらし」をご賞味あれ
・「湧水庭園 四明荘」
豊かな湧水を利用して造られた独特の風致景観から成る近代の住宅庭園 入場
・「清流亭」
雲仙島原のお土産処、豊富な湧水を利用した色とりどりの錦鯉の泳ぐ
池を有する庭園
【ツアー特典】
☆泉質の異なる「雲仙」&「島原」の
温泉美肌になるフェイスマスクお土産付き
- ↓
- 基山PA (19:00頃)着
- ↓
- 博多駅 (19:30頃)着
- ※当日の交通事情や気象状況により、行程の時間が多少変更する場合がございます。
予めご了承ください。
ご案内
- ※ご出発の14~10日前までに催行人員に満たない場合は不催行となります。メールにてご連絡致しますので、必ずご確認ください。
- ※お申込み・ご入金後に不催行となった場合、旅行代金は返金となります。<<お支払時にかかったコンビニ手数料はお返しできません。>>
- ※20歳未満のお客様は、保護者の同意が必要となります。
- ※お食事内容は予告なく変更になる場合もございます。予めご了承ください。
- ※雲仙ロープウェイは、濃霧や天候不良の際には運休となります。その場合には観光箇所を変更させていただきますのでご了承ください。
- その際のご返金はございません。
- ※交通渋滞等の影響で滞在時間が短くなる場合がございます。
- ※ご旅行時期や気象状況等によって観光地の写真の風景は実際と異なる場合があります。
取消料
- 旅行契約の解除日(旅行開始日の前日から起算してさかのぼって)
- イ 旅行契約締結後に解除する場合(下記を除く) 無料
- ロ 20日前(日帰り旅行にあたっては10日前)以降~8日前以前 旅行代金の20%
- ハ 7日前以降~2日前以前 旅行代金の30%
- ニ 旅行開始日の前日 旅行代金の40%
- ホ 当日の旅行開始前 旅行代金の50%
- ヘ 旅行開始後(注1)の解除または無連絡不参加 旅行代金の100%
- (注1)本表の適用に当たって「旅行開始後」とは、弊社特別補償規定第二条第三項に規定する「サービスの提供を受けることを開始した時」以降をいいます。
注意事項
- ●参加人数により、中型バス・小型バス・ジャンボタクシーによる運行となる場合がございます。
- ●当日の交通や気象事情により行程の時間や見学場所が多少変更する場合がございます。予めご了承下さい。
- ●各地には集合時間厳守でお願い致します。
- ●交通状況により、各乗車地にて多少お待ちいただく場合もございます。
- ●交通事情や気象事情により行程の時間が多少変わる場合がございます。予めご了承下さい。
- ●安全確保のため、走行中はシートベルトの着用にご協力を頂いております。
- ●バス車内は禁煙とさせていただきます。皆様のご理解とご協力をお願い致します。
- ●バスは他の観光などで利用する場合がありますので、バス車内に荷物を置いておくことはできません。又、スーツケース等の大きな荷物のお預かりもできません。予めご了承ください。
- ●効率よく運行するため、出発後行程が前後する場合もございます。
- ●受付時間終了後、当社係員の判断でご出発となりますので、集合時間は厳守して下さい。
- ●万一、到着が遅れタクシーの利用や、宿泊が必要な事態が生じても当社は一切その請求には応じられません。
- ●バスにトイレはついておりません。
- ●到着地は集合場所と異なる場合がございます。
- ●ペットを連れての参加はご遠慮下さい。
- ●バスの座席は当社にて決めさせていただきます。
- ●災害・事故など不可抗力で運行不能の場合、ご出発前日のお昼12時までに施行の変更や中止をお願いする事があります。その際はお電話にてご連絡させていただきます。