日帰り

大人おひとり様

11,800

ご出発になる出発地を選択:

  • 博多
  • 基山PA(下り)
  • ツアーコードH0804
  • ツアータイプ 日帰りツアー
  • 出発地博多基山PA(下り)
  • 目的地長崎県
  • 立寄先 唐比ハス園,杵の川酒造,割烹 北御門,諫早市美術・歴史館,菓秀苑森長
  • 添乗員 あり
  • バスガイド なし
  • 食事 昼1
  • 申込可能年齢 制限なし

空席照会・予約へ進む

料金カレンダー

  • 前月へ
  • 次月へ

※【募集中】… 催行は未定です。可否に関してはご出発の7日前までにメールにてご連絡致しますので、必ずご確認ください。

旅行条件

出発地 博多基山PA(下り)
添乗員 あり バスガイド なし
最少催行人員 15人 食事 昼1
申込可能年齢 制限なし
旅行企画・実施 株式会社エイチ・アイ・エス 九州事業部
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-14-4
天神平和ビル8階
観光庁長官登録旅行業 第 724 号 JATA正会員
旅行業公正取引協議会
お申し込み(受託販売) 株式会社エイチ・アイ・エス 九州バスオンラインサポートセンター
530-0001
大阪市北区梅田3-4-5 毎日インテシオ16階
総合旅行業務取扱管理者: 下野 真理子
利用交通機関 株式会社 マリン観光バス
旅行代金に含まれるもの 行程表に明示した運送機関の運賃・規定の食事代・明記の特典代・消費税等諸税
(※コースに含まれない交通費等の諸費用及び個人的費用は含みません)

ツアーポイント

◆九州最大級の広さを誇る「唐比ハス園」へ。花言葉は「清らかな心」。◆

諫早市森山町にある唐比ハス園は九州でも最大級の広さを誇るハス園です。
見頃の時期にはハス・スイレンをはじめとして
紫陽花や絶滅危惧種のアサザなどのお花を楽しむ事ができます。
唐比ハス園 (イメージ)

◆日本初の四季醸造の酒蔵「杵の川 」がリニューアルオープン!◆

天保10年(1839年)長崎県東彼杵町で清酒恵美福醸造元「丁子屋醸造」として創業した酒蔵です。
昭和55年に、長崎県内の丁子屋醸造、黎明酒造、雲仙酒造、佐賀県の呉竹酒造の
4つの蔵が合併・営業権譲渡により「清酒杵の川」が誕生しました。

『良か人と良か酒を育む酒蔵』をコンセプトに
「清酒 杵の川(きのかわ)」、「黎明(れいめい)」を醸しています。

2023年10月からのリニューアルオープン後には、
地元原料にこだわった日本酒やおつまみがズラリと並び、
酒づくり器具を眺めながらお酒と地元のおつまみが愉しめるBARも併設。
お酒を召し上がらないお客さまには、発酵食品の甘酒や甘酒ジェラートもご用意しております!
お酒がお好きな方も、そうでない方も楽しめる新観光スポットとして注目の酒蔵です。
杵の川 酒造(イメージ)
杵の川 酒造(イメージ)

◆諫早名物「 楽焼 (らくやき)うなぎ」名店 割烹 北御門でお召し上がりください!◆

諫早名物「楽焼ウナギ(らくやきうなぎ)」とは、
独特な形をした京都の楽焼の器を用い、仕上げにウナギの入った器ごと熱してから
提供します。この楽焼、中は二重底になっており、空洞部分に湯が張ってあり、
その状態で熱を加えるため、器内のウナギがほどよく蒸されます。
料理の提供後も器の中の湯が全体をほどよく温め、ウナギはふっくら冷めにくく、
最後まで美味しく食べられます。

創業1883年(明治16年)の老舗うなぎ割烹北御門で、
本場の諫早名物「楽焼うなぎ」をお楽しみください。

【お品書き】:「梅ご膳」楽焼うなぎ 四切・ご飯・お吸い物・漬物 等
※+1,250円にて「上蒲ご膳」(楽焼うなぎ 六切)に変更も可能です。
 オプショナルよりご選択ください。
諫早楽焼うなぎ(イメージ)

◆「諫早市美術・歴史館」と日本で最初に国の重要文化財に指定された「眼鏡橋 」◆

旅のはじめに訪れる「諫早市美術・歴史館」は、
諫早の貴重な歴史文化遺産の展示および保存継承を行う施設として、
また、市民の文化芸術活動の振興を図るため、
2014年にオープンしました。
当ツアーでは、特別に館内のスタッフにより、
諫早市にゆかりのある美術・歴史・民俗などの
展示資料についてご説明頂けます。

日本で最初に国の重要文化財に指定された石橋「眼鏡橋」は、
天保10年(1839)に当時の領主・領民が永久不壊の願いを込め、
それまで大きな橋がなかった本明川に架けた石造りのアーチ橋で、
諫早では外せない観光スポットです。
諫早名所巡り(イメージ)

◆「砂糖文化を広めた長崎街道~シュガーロード~」の構成文化財として日本遺産に認定された「諫早おこし」◆

諫早市で最も歴史のある、創業227年の老舗「菓秀苑森長」(かしゅうえん もりちょう)。
江戸時代、全国でも有数の穀倉地帯だった諫早。
米は貴重な食べ物でしたが、米どころ諫早には余剰米があり、
さらに長崎街道の宿場町でもあったことで、米と砂糖を使用した贅沢なスイーツ
「諫早おこし」が誕生しました。

当ツアーでは、菓秀苑森長でのお買い物はもちろん、
工場見学&森長大人気商品黒おこしのプチサイズお土産付きでご準備しております♪
菓秀苑森長 (イメージ)

オプショナル

「上蒲ご膳」(楽焼うなぎ 六切)

  • 「上蒲ご膳」(楽焼うなぎ 六切)グレードアップ

「上蒲ご膳」(楽焼うなぎ 六切)

大人:+0円

行程表

    ※出発15分前までに集合
  1. 博多駅 (7:30発)
  2. 基山 (8:00発)
  3. 唐比ハス園(九州最大級の面積を持つハス園にて鑑賞 / 約60分間)
  4. 杵の川酒造(お酒の試飲・お買い物/約45分間)
  5. うなぎ・割烹 北御門(楽焼うなぎ昼食 / 約60分間)
  6. 諫早市美術・歴史館& 諫早公園眼鏡橋(お立ち寄り / 約75分間)
  7. 菓秀苑森長 (工場見学&お買い物<お土産付> / 約60分間)
  8. 基山  (17時15分頃着)
  9. 博多駅 (17時45分頃着)
  • ※当日の交通事情や気象状況により、行程の時間が多少変更する場合がございます。
     予めご了承ください。

ご案内・注意

ご案内

  • ※ご出発の7日前までに催行人員に満たない場合は不催行となります。メールにてご連絡致しますので、必ずご確認ください。
  • ※お申込み・ご入金後に不催行となった場合、旅行代金は返金となります。<<お支払時にかかったコンビニ手数料はお返しできません。>>
  • ※18歳未満のお客様は、保護者の同意が必要となります。
  • ※バス車内での飲酒はご遠慮いただきますようご協力をお願いします。

取消料

  • 旅行契約の解除日(旅行開始日の前日から起算してさかのぼって)
  • イ 旅行契約締結後に解除する場合(下記を除く) 無料
  • ロ 20日前(日帰り旅行にあたっては10日前)以降~8日前以前 旅行代金の20%
  • ハ 7日前以降~2日前以前 旅行代金の30%
  • ニ 旅行開始日の前日 旅行代金の40%
  • ホ 当日の旅行開始前 旅行代金の50%
  • ヘ 旅行開始後(注1)の解除または無連絡不参加 旅行代金の100%
  • (注1)本表の適用に当たって「旅行開始後」とは、弊社特別補償規定第二条第三項に規定する「サービスの提供を受けることを開始した時」以降をいいます。

注意事項

  • ●当日の交通や気象事情により行程の時間や見学場所が多少変更する場合がございます。予めご了承下さい。
  • ●各地には集合時間厳守でお願い致します。
  • ●交通状況により、各乗車地にて多少お待ちいただく場合もございます。
  • ●交通事情や気象事情により行程の時間が多少変わる場合がございます。予めご了承下さい。
  • ●安全確保のため、走行中はシートベルトの着用にご協力を頂いております。
  • ●バス車内は禁煙とさせていただきます。皆様のご理解とご協力をお願い致します。
  • ●バスは他の観光などで利用する場合がありますので、バス車内に荷物を置いておくことはできません。又、スーツケース等の大きな荷物のお預かりもできません。予めご了承ください。
  • ●効率よく運行するため、出発後行程が前後する場合もございます。
  • ●受付時間終了後、当社係員の判断でご出発となりますので、集合時間は厳守して下さい。
  • ●万一、到着が遅れタクシーの利用や、宿泊が必要な事態が生じても当社は一切その請求には応じられません。
  • ●バスにトイレはついておりません。
  • ●到着地は集合場所と異なる場合がございます。
  • ●ペットを連れての参加はご遠慮下さい。
  • ●バスの座席は当社にて決めさせていただきます。
  • ●災害・事故など不可抗力で運行不能の場合、ご出発前日のお昼12時までに施行の変更や中止をお願いする事があります。その際はお電話にてご連絡させていただきます。
  • ●インターネットよりご予約いただいた場合、ご案内は全てメールにてお送りさせていただきます。郵送物はございません。
  • ●受付時に、皆様に非接触体温計による検温を行います。37.5度以上発熱がある方、新型コロナウイルスの感染が疑われる方は、参加をご遠慮いただき旅行代金を後日ご返金いたします。(該当者のみ)
  • ●受付時健康チェックシートにご記入いただきます。

空席照会・予約へ進む

バスツアーは一部コースを除き出発前日までオンラインにてご予約を承っております。
上記空席照会又はカレンダーよりご予約をお願いします。

大人おひとり様

11,800

ご出発になる出発地を選択:

  • 博多
  • 基山PA(下り)